バイオハザードオフィシャルサイト

富士山登山

Posted by マウンテンアーミー at 2019年06月30日 2019年06月30日 12:17
富士山山頂剣ヶ峰




















今月の中頃に開山前の富士山に登ってきました。
毎年は五月末に登っていたのですが仕事の都合でどうしても都合が合わず仕方がなく6月18日となりました。
とはいえ、目的は高度順応なので富士宮五合目まで車で上がりそこから登山開始です。
もちろん登山届は提出しています。
予定コースタイムより早めに山頂に到着したため、今回はお鉢巡り(噴火口を一周回ること)をして滞在時間を取り高度順応です。
富士山山頂アイゼン装着








9.5合目よりアイゼン装着(足に着ける鉄の爪)して雪渓を直登することに。
毎年のことを考えると、雪がとてもすくない。時期が遅いせいもあるけど、それでもやっぱり少ない気がする。
9.5合目の雪渓





雪渓登って振り返ると!!
安全を確保してからアイゼンを外す








山頂直前まで続いていた雪渓でしたが最期の鳥居で途絶えたので、とりあえず安全な場所までそのまま歩き、安全を確保して外しました。
登山の世界では、この安全確保が物凄く問われます。

富士山本宮浅間大社奥宮





富士山本宮浅間大社奥宮で記念写真!
ここから剣ヶ峰を目指します。10分ほどで到着。約10ヶ月ぶりの3000m以上の高所なので呼吸がしんどいので、思ったよりも時間かかります。
1枚目の写真は剣ヶ峰
剣ヶ峰からお鉢巡り!
山頂ではハロ現象





お鉢巡り中、ハロ現象に遭遇。
富士山山頂より高く飛ぶヘリを見上げた時に目に入った。
ハロも凄いけどヘリも凄いな。

そして、山頂でカップヌードル食べてから無事下山
今回のミリタリーアイテムはアウターがアークテリクスleafのアルファジャケット、ハイドレーションはキャメルバックでした。
それでは皆さん、また次回会いましょう!

★登山をする時には!しっかり計画、必ず届け!
登山届けは必ず出しましょう!






同じカテゴリー(登山)の記事画像
ミリ山登山 CAMELBAK(キャメルバック)in 愛宕
同じカテゴリー(登山)の記事
 ミリ山登山 CAMELBAK(キャメルバック)in 愛宕 (2023-05-05 00:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページの上へ


Copyright(C) ブログ名. 2009 All Rights Reserved.